登山の記録

景信山から小仏城山経由の高尾山

2016年11月7日(月)
今回は景信山から高尾山への縦走です。

7時00分 高尾駅に到着。京王バスの「小仏行き」に乗ります。
高尾駅

「小仏バス停」に到着 。
小仏バス停

登山口まで舗装路を歩きます。
登山口まで舗装路

登山口。小仏峠に直接行くには更に真っ直ぐ進みます。
tozanguti

はじめから初心者には険しい道が続きます。木の根がすごい!
r0050342 r0050344 r0050345

山頂に近づくと眺めが良くなります。
r0050347

最後の階段。
r0050349

1時間ほどで景信山の山頂到着!
r0050351 r0050353
img_1684

20分ほど休憩の後に小仏峠に向けて出発。
r0050356 r0050358 r0050359

小仏峠に到着。有名なタヌキ。
r0050362 r0050364 r0050365

小仏城山へ向かいます。
r0050369 r0050370 r0050373 r0050375

小仏城山到着!なめこ汁を頂きました。
r0050377 r0050378 r0050384

高尾山へ向かいます。
r0050386 r0050387

途中の一丁平に到着。
r0050388 r0050391

ここで昼食をとる事にする。お湯を沸かしてリッチカップヌードル。
r0050392 r0050393

高尾山に向けて再び出発!紅葉にはちょっと早かった・・・。
r0050404 r0050407 r0050408

山頂は混んでそうだったので5号路で回避する事に。右の階段は山頂へ、左が5号路。
r0050411

セルフィーw
r0050413

多目的トイレの前で1号路に合流。
r0050415

トイレの横から4号路に入ります。r0050418 r0050424
r0050435

吊り橋。
r0050430 r0050432

再び1号路と合流。
1号路と合流

ちょっとだけ紅葉。
r0050439

だんご
r0050441

今回はケーブルカーで下山。
r0050444 r0050446

高尾山口駅前に靴の洗い場が有りまし。前回は来た時には気づかなかったな~。
r0050448

今回も「極楽湯」で温泉に入った後、唐揚げ定食を食べて帰路につきました。
r0050450

今回の経路です。登山初心者の縦走には丁度良いコースです。
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-12-15-07-15