登山の記録

御岳山〜ロックガーデン〜日の出山〜つるつる温泉

前回の高尾山から2週間後の2016年10月24日(月)、御嶽山と日の出山に行ってきました。
この日の為にトレッキングポールを買いました。

5時29分
新宿から中央線高尾行き→立川駅で青梅線に乗り換え→青梅駅で奥多摩行きに乗り換え→御嶽駅下車。

御嶽駅。トイレ有り。
↓↓↓
001%e5%be%a1%e5%b6%bd%e9%a7%85

 

駅を出て左に行くとすぐにケーブルカー下行きのバス停が有ります。
近くにセブンイレブンが有るので食料や飲料水を買えます。
バスは1時間に2便程度出ています。
↓↓↓
002%e3%83%90%e3%82%b9%e5%81%9c 003%e6%99%82%e5%88%bb%e8%a1%a8

 

バス出発。平日だったので乗客が自分一人。寂しい。
↓↓↓
004%e3%83%90%e3%82%b9%e5%87%ba%e7%99%ba

 

ケーブルカー滝本駅到着。車で来たと思われる人が数人いました。
乗車券を自販機で購入。券はペラペラの紙なので往復券の場合は無くさないように注意しましょう!
↓↓↓
005%e5%88%b0%e7%9d%80 005-2%e6%bb%9d%e6%9c%ac%e9%a7%85 006%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%bc

 

数分で御嶽山駅に到着。展望台からの眺め。
雲は厚いが東京のビル群が見えました。スカイツリーも薄っすらシルエットが確認できます。
↓↓↓
007%e7%9c%ba%e6%9c%9b 008%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bc

 

しばらくは平坦な舗装路を歩きます。
↓↓↓
009%e8%88%97%e8%a3%85%e8%b7%af

 

集落が見えて来ました。
↓↓↓
010%e9%9b%86%e8%90%bd

 

山の上に普通に集落があります。
↓↓↓
010%e9%9b%86%e8%90%bd2

 

日の出山に行く前にロックガーデンを見に行く事にする。
↓↓↓
011%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%87%e3%83%b3%e3%81%b8

 

ぐんぐん下って行きます。途中、天狗岩などを見つつ。(登ってない)
30分ぐらいでロックガーデン入り口に到着。誰一人いないのでとても静かで幻想的。
↓↓↓
012%e4%b8%8b%e3%82%8a 013%e5%a4%a9%e7%8b%97%e5%b2%a9

 

沢沿いにロックガーデンが整備されています。
途中トイレやテーブルなども有り休憩ができます。トイレは汲み取り式でしたがトイレットペーパーやセンサー式のライトなども有りそこそこ綺麗です。
↓↓↓
014%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%87%e3%83%b3 015%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%87%e3%83%b32 016%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%87%e3%83%b33 016%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%87%e3%83%b34 016%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%87%e3%83%b35

 

帰りは別ルートで御岳神社に戻ります。こっちのルートの方が緩やかなので初心者向きかも。
↓↓↓
017%e5%b8%b0%e3%82%8a

 

綾広の滝
↓↓↓
018%e6%bb%9d

 

途中の天狗の腰掛杉。黙々と歩いていらら通り過ぎてしまい、戻って撮影しました(^_^;)
↓↓↓
019%e6%9d%89

 

御嶽神社に戻り、日の出山に向かいます。
↓↓↓
020%e6%a8%99%e8%ad%98

 

アップダウンは少なめで歩きやすい。
↓↓↓
021%e9%81%93

 

山頂直前の階段。
↓↓↓
022%e6%9c%80%e5%be%8c%e3%81%ae%e9%9a%8e%e6%ae%b5 023%e3%82%82%e3%81%86%e3%81%99%e3%81%90

 

山頂到着!!
天気も最高!!絶景です!
↓↓↓
024%e5%b1%b1%e9%a0%82 025%e3%83%91%e3%83%8e%e3%83%a9%e3%83%9e 026%e6%99%af%e8%89%b2

 

今回始めて山頂で料理しました。コンビニおにぎりで作る雑炊。
↓↓↓
027%e9%9b%91%e7%85%ae

 

日の出町方面に下山します。途中の分岐に「日の出山 新道」なる標識発見。
地図を見るとコース目安時間が書かれていないけど、従来コースと登山口で合流するようなので新道で下山する事にしました。
↓↓↓
028%e5%88%86%e5%b2%90

 

延々と舗装された道が続くが、膝に来るので失敗した・・・。
↓↓↓
029%e9%81%93

 

ようやく登山口に到着すると「危険・通行止め」の標識で封鎖されてました・・・。
上には何も書いてなかったよ!
↓↓↓
030%e9%80%9a%e8%a1%8c%e6%ad%a2%e3%82%81

 

一般道を「つるつる温泉」に向けて歩きます。
謎のアート作品
↓↓↓
031%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88

 

「つるつる温泉」到着!!
平日だったので空いてます。レストランや休憩所なども有り登山帰りに汗を流すにはピッタリです。レストランでの注文時にロッカー番号を伝えて帰りにまとめて清算するシステムでした。
大人(中学生以上)820円 (3時間)3時間を過ぎますと超過料金が発生します。
↓↓↓
032%e3%81%a4%e3%82%8b%e3%81%a4%e3%82%8b%e6%b8%a9%e6%b3%89

 

「つるつる温泉」前のバス停から武蔵五日市駅行きのバスが1時間に1本出ています。
お昼以降は機関車風のバスです。
↓↓↓
033%e3%83%90%e3%82%b9

 

15分ほどで武蔵五日市駅に到着!!かなり立派な建物です。
↓↓↓
035%e9%a7%85